ジョン・ウィリアムズ:
フルオーケストラコンサート

半世紀に渡り映画音楽界に君臨する
巨匠ジョン・ウィリアムズ。
大ヒット映画の名曲の数々を80名以上の
フルオーケストラ演奏で
お聴きいただくと共に、
どのようにしてこれらの楽曲が
生まれたのか“誕生秘話”をお届け。
ジョン・ウィリアムズの
偉大なる音楽の旅にお連れします。

演奏プログラム「スーパーマン
「ジョーズ「E.T.「スター・ウォーズ
「ハリー・ポッター」ほか

チケット先行販売中!

〈東京公演〉

〈大阪公演〉

〈東京公演〉

2023年8月6日(日) 15時開演(14時開場)
東京国際フォーラム・ホールA
指揮:
佐々木新平
管弦楽:
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
チケット料金(税込):
S席7,800円 
A席5,800円 
B席3,800円
[問・予約]
キョードー東京 0570-550-799
(平日11時~18時/土日祝10時~18時)
  • ※ジョン・ウィリアムズ本人の出演はございません。
  • ※映画映像による演出はございません。
  • ※未就学児入場不可 ※チケットはお一人様1枚必要
  • ※公演中止の場合を除き、お客様の体調不良および新型コロナウイルス感染によるチケットの払い戻しは致しません。
  • ※車イス席をご利用ご希望のお客様はS席をご購入いただき、キョードー東京(0570-550-799)までお電話にてご連絡ください。
  • ※出演者の変更、演奏曲目の変更によるチケットの払い戻しは致しません。

主催:キョードー東京

出演

指揮:佐々木新平
指揮:佐々木新平

秋田県出身。東京学芸大学を経て桐朋学園大学にて指揮を専攻。飯守泰次郎、秋山和慶、小泉ひろしの各氏に師事。その後ヨーロッパ各地の国際指揮マスタークラスに選抜され、J.パヌラ、H.アンドレシュク、M.ストリンガーら巨匠たちの薫陶を受ける。2013年よりミュンヘンへ留学。ドイツを中心にヨーロッパ各地でさらなる研鑽を積んだ。2012年の第9回、2017年の第10回フィテルベルク国際指揮者コンクールにおいてディプロマ、2015年ブザンソン国際指揮者コンクールにおいては本選最終の8人に選出。これまで国内の主要楽団に客演。2015-19年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団アソシエイト・コンダクター。2021年よりヤマハ吹奏楽団常任指揮者を務める。現在オーケストラを中心に吹奏楽、合唱、オペラ、バレエ等あらゆるシーンで才能を発揮。その活躍の模様はNHK-Eテレ“クラシック音楽館”、NHK-BSプレミアム公開収録コンサート、テレビ朝日“題名のない音楽会”等で放送された。その他にも多彩なレコーディングやイベントにおける指揮を務めるなど多方面に活動の幅を広げている。

ホームページ
https://shimpeisasaki.b-sheet.jp

管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団

1970年神奈川県を本拠地とする唯一のプロ・オーケストラとして発足。地域に密着した音楽文化の創造をミッションとして、神奈川県全域をはじめ、全国各地で幅広い活動を続けている。1978年に一般財団法人、2014年には公益財団法人として認定されている。
横浜・川崎を中心とした定期演奏会や特別演奏会、県内各地を回る巡回公演などの主催公演を開催。音楽教育にも積極的で、小中学校での音楽鑑賞教室を全国各地で開催し、広い世代に音楽の魅力を伝え、また医療機関や特別支援学校への出張演奏も積極的に行っている。2020年には創団50周年を迎え、現在指揮者陣には、音楽監督に沼尻竜典、名誉指揮者に現田茂夫、特別客演指揮者に小泉和裕を擁し、実力、人気ともに益々注目されているオーケストラである。

ホームページ www.kanaphil.or.jp

〈大阪公演〉

2023年8月13日(日)14時開演(13時開場)
フェスティバルホール
指揮:
キンボー・イシイ
管弦楽:
大阪交響楽団
チケット料金(税込):
S席7,800円 
A席5,800円 
B席3,800円 
BOX席10,000円 
バルコニーBOX(2席ペアシート)15,600円
[問]
キョードーインフォメーション
0570-200-888(月~土11時~18時 日祝休み)
  • ※ジョン・ウィリアムズ本人の出演はございません。
  • ※映画映像による演出はございません。
  • ※未就学児入場不可 ※チケットはお一人様1枚必要
  • ※公演中止の場合を除き、お客様の体調不良および新型コロナウイルス感染によるチケットの払い戻しは致しません。
  • ※車イス席をご利用ご希望のお客様はS席をご購入いただき、キョードーインフォメーション(0570-200-888)までお電話にてご連絡ください。
  • ※出演者の変更、演奏曲目の変更によるチケットの払い戻しは致しません。

主催:キョードー大阪

出演

指揮:キンボー・イシイ
指揮:キンボー・イシイ

幼少期を日本で過ごし、12歳で渡欧、ウィーン市立音楽院にてヴァイオリンとピアノを学ぶ。86年に渡米、ジュリアード音楽院にてドロシー・ディレイ等各氏のもとで研鑽を積むが、左手の故障のためヴァイオリンを断念、指揮に転向。タングルウッド音楽祭に奨学生として参加、小澤征爾をはじめサイモン・ラトル等に師事。これまでにベルリン・コミッシェ・オーパー首席カペルマイスター、マクデブルグ歌劇場音楽総監督、大阪交響楽団首席客演指揮者、ドイツ・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州立劇場音楽総監督などを歴任。日本においては、N響をはじめ各地のオケに招かれる。10年、「第9回斎藤秀雄メモリアル基金賞」指揮者部門受賞。

管弦楽:大阪交響楽団

写真:飯島隆

管弦楽:大阪交響楽団

1980年「大阪シンフォニカ-」として創立。創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。
2001年1月に、楽団名を「大阪シンフォニカ-交響楽団」に、2010年4月「大阪交響楽団」に改称した。2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、髙橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。

ホームページ https://sym.jp